家の外周を囲む 洗濯干付ウッドデッキ 完全に塞がず、明るいウッドデッキが出来上がりました 施工前、隣の空き地側のブロックが途中までしかない 敷地いっぱいにウッドデッキと柵をつくります 大引の上は根太をのせて。デッキじゃない部分は埋込柱でフェンス施工 床を貼ったら準備してきたフェンスのパネルを取り付けます 完成!洗濯干しの出っ張りは、ひび割れにくいイタウバで 反対側、切断されたブロック、何とかしなきゃ 既存のフェンス高さにあわせ、フェンスの隙間に変化をもたせた柵をつけます 防犯上も見た目もいやだったブロックの切断部 出来あがり!フェンスの上部と下部は塞ぎすぎないように 完全に塞がず、明るいウッドデッキが出来上がりました Previous Next 施工種別スタンダードウッドデッキプライベートガーデンウッドデッキのフェンス関連材料イタウバ マットグロッソ産のウッドデッキ施工ひのきサイプレス関連キーワード洗濯干し施工エリア神奈川県横浜市戸塚区大きさ(m,m2)6施工日数1日概算費用 理想のウッドデッキ完成に大満足です!!感動です!! 洗濯物もたくさん干せるようデザインしていただいたので、家事もスムーズに進み、、、 そして夜は毎晩のようにワインを飲んでおります。 こんなに素敵で癒されるウッドデッキを作っていただき本当に嬉しいです。 担当者さん、職人さん、ありがとうございました。 この度はお世話になり、ありがとうございます。 A様のお庭は境界ブロック+フェンスが半分までしかなく、とても不安定な状態でしたね。 切断面をうまく隠しながら、高さのあるアルミフェンスにあわせ、圧迫感が抑えるように考慮した ウッドデッキとフェンスになりました。フェンス伝いに横歩き、イタウバの洗濯干しにぶら下がったり、 ジャングルジムのように私も子供と一緒に遊んじゃいました。 お庭の部分にもレンガの花壇とテーブル作成、楽しんでください。 ありがとうございました、今後共よろしくお願いします。