デッキのエントランスがある 大きな樹の家 赤いポストが存在感あります 建物完了、階段もない状態からスタート 完成!デッキで玄関に上がる、ナチュラルガーデン 夜のライトアップ、フェンスとツリーのシルエットが美しい デッキ工事スタート 事前に準備した材料を組上げます この先何十年と使われる階段、骨組みはがっちり組んできます デッキ終了後に外構工事も仕上げに 最後は植栽工事、大きなシンボルツリーが入りました 三尺の大引と一尺の根太工法で、木材本来の耐久性を引き出す構造 繊細なフェンス模様と植物がいいですね 赤いポストが存在感あります 表札はさりげなくウッドフェンスに埋まってますが、夜は暖かな灯りで演出 お部屋の中より、絵になります 階段脇には、電気メーターを収納しました 白い外観の家に、木のぬくもりと植物の彩りが組み合わさりました Previous Next 施工種別アプローチスタンダードウッドデッキ関連材料イタウバ マットグロッソ産のウッドデッキ施工真鍮蛇口表札郵便ポスト関連キーワード施工エリア神奈川県横浜市 都筑区大きさ(m,m2)施工日数60日概算費用 思い描いていた通りの、コツコツと靴音が気持ちよいウッドデッキの玄関アプローチに仕上がり大満足です。 表札や電気メーターの収納方法を決める際、ウッドデッキが生えるよう根気強く何度もファミリーレストランで時間も忘れて設計の打ち合わせをした事は、今では良い思い出です。 もう仕事が終わってしまうのは寂しい気がしますが、余裕ができたら2階バルコニーもウッドデッキにしたいと考えています。 今後ともよろしくお願いします。 この度はお世話になりありがとうございました。海外で体験された、玄関から広がるウッドデッキがついに実現しましたね。 主の目的が寛ぐためのデッキではなく、建築の一部として玄関周りを演出する用途をもった今回の事例は、なかなか日本では少ないタイプの外観だと思います。 外構部分では街並みを配慮した石材の統一と、共通シンボルの大きなシマトネリコが自然素材の調和を高めており、とてもバランスの良いエクステリアが完成しました。 T様には試してみたかった様々なアイデアを実現させていただき、感謝いたします。今後共どうぞよろしくお願いします。